給湯器から
水漏れがしている

給湯器から水漏れがしている
  • TOP
  • 給湯器から水漏れがしている
給湯器から水が漏れているといった場合、様々な問題が考えられます。
主な原因を紹介致しますので、まずはわかる範囲で原因を特定し適切な対応をとるようにしましょう。

作業員

給湯器と給水管の接続部からの水漏れ

給湯器と給水管の接続部からの水漏れ

給湯器下部から接続している給水管とのつなぎ目から水が漏れている場合は接続部分のパッキンが経年劣化で効かなくなっている可能性があります。
袋ナット内のアジャストパッキンを交換するだけで症状は改善しますので、給湯器業者でなくても知識のある水回りの設備業者で対応できる範囲の問題になります。

給湯器下部の水抜き栓からの水漏れ

給湯器下部の水抜き栓からの水漏れ

給湯器には内部の圧が高まった時、減圧の為に水を排出する水抜き栓という物が設置されています。
一定期間で水を排出するので、故障ではありません。
ただ、断続的に排出したり、量が多い等の場合は故障の可能性がありますので、修理業者に点検してもらいましょう。

給湯器本体からの水漏れ

給湯器本体からの水漏れ

本体から水が漏れている場合は内部で何らかの不具合が起こっています。
放置してしまうと、給湯器の不完全燃焼につながり有害な一酸化炭素の発生にもつながります。
また漏水を発見した時点で内部部品が浸水によって不具合を起こしている可能性も高いので高い確率で本体交換となることが多いです。
給湯器交換業者に対応依頼をした方が良いでしょう。

給湯器本体からの激しい水漏れ

給湯器本体からの激しい水漏れ

多くの場合は配管の凍結であることが多いです。
気温の低い冬季には配管と内部の水が凍り付いてしまい水の体積が増えた結果給水管が破裂する事があります。
特に給湯器の給水管は外部に露出している事が多く、保温断熱の処理が甘かったり、気象的な問題であまりにも気温が低くなった場合に、起こる症状です。そのため、画像内の赤枠で囲っている部分(給水管)を保護している保温材が劣化していないか、冬が来る前にチェックをしておくことをオススメします。

もし亀裂や破裂などにより水が吹き出してしまった場合、まずは落ちついて給湯器本体の止水栓を閉じるようにしましょう。吹き出す水自体は止めることができます。ただ、配管破裂が起こった場合は、ほぼ本体交換が必要になります。給湯器の交換業者や場合によっては水道管関係の施工が出来る業者に対応を依頼しましょう。

給水管凍結の防止策

給水管の凍結を防ぐためには下記の様な方法があります。

1少量のお湯を吐水しつづける

少量のお湯を吐水しつづける

1少量のお湯を吐水しつづける

寒冷地では常識として広まっている方法です。
キッチンや浴室等の水栓から糸ほどの細さの水を出しっぱなしにしてください。
水を少しでも流動させることで水の凍結を防ぐ事が出来ます。

2露出している配管に保温断熱材を巻きつける

露出している配管に保温断熱材を巻きつける

2露出している配管に保温断熱材を巻きつける

設置された年代や施工業者によっては給水、給湯管に保温断熱材を巻いていない場合があります。
また、保温断熱材があったとしても経年劣化でボロボロになっている事もあります。
保温断熱材を配管の露出部分に巻くことで冷気から配管を守り凍結の防止になります。

3給湯器の水抜きをする

給湯器の水抜きをする

3給湯器の水抜きをする

給湯器自体に滞留している水を水抜き栓から抜きます。
冬季に長期で家を空ける場合などは、水抜きをしておくことで配管破裂の防止になります。